根管治療

根管治療とは

一生、自分の歯を健康に保つため、歯を支える土台の根(根管)はとても大切な部分です。
根管治療(歯内療法)とは、「歯髄」(歯の神経)や以前治療したつめもの(充填材)を除去して洗浄、細菌を取り除き、更に形を整えて再度充填材で密封させる治療法です。 見えない歯の中が虫歯菌などに侵され放置されていると重症化し、抜歯の選択肢しかなくなってしまう、そのような事態にならないよう根管治療が有効です。

Check!

こんな症状はありませんか

    • 冷たいものや熱いものが沁みる
    • 寝る時にズキズキと痛む

    こんな症状の時は神経が炎症を起こす「歯髄炎」を起こしている可能性があります。

    • 噛んだり、歯を叩くと響いたり痛む
    • 鈍い痛みを感じる

    こんな症状の時は神経が最近に感染し、死んでしまっている可能性があります。一度神経を抜くなどの治療をしたことがある方も、再感染を起こしていることが考えられます。

こういった神経までに及んだ症状は「根管治療」が必要となります。
根管治療では、歯の内部に存在する根管に侵入された細菌を洗浄・消毒します。 歯科の根管治療には、保険で定められている範囲内の治療法と、材料や手技に制限の無い保険外の治療法があり、当院では患者様に合わせて幅広く対応いたします。

当院の根管治療のポイント

Point01マイクロスコープ・歯科用CTを使用した精密な治療

当院ではマイクロスコープやルーペを標準的に使用し、4倍から20倍程度の視野のもと、精度の高い根管治療(歯の神経の治療、根の治療)を行なっております。また、根管が4本以上ある症例についてはCTの撮影を行い徹底的な”見える化”に取り組んでおります。できる限り再治療になることを防ぐという姿勢で治療に臨んでおります。

Point02ラバーダム防湿で二次感染を防ぐ

根管治療中に唾液が患部に流れ込むと、細菌による悪影響を受けるリスクが高まります。ラバーダム防湿とは、患部の歯以外をゴム膜で覆い、唾液の侵入を防ぐ方法です。当院でもラバーダム防湿を採用し、二次感染の防止を徹底した根管治療を行っております。
不可能な症例を除いては全ての歯牙に対し装着し、感染や医療事故の防止に務めております。

Point03一人ひとりに合わせた治療計画と質の高い補綴物

当院では、徹底的な根管治療を行うために、患者様と相談し、保険内外で診療を行いますが、 保険内では保険外診療よりも時間を要することがございます。
通院スケジュール等をご相談しながら治療方針を立てていきます。
また、根管治療を行ったあとの歯は、かぶせものの処置も大変重要になっていきます。
当院では自費診療での質の高いかぶせものをご提供することが可能です。

治療の中断は歯を失うことに繋がります

根管治療中は激しい痛みや腫れが和らぐことがあります。しかし、それは一時的であり、治療はまだ途中段階です。つらい症状から解放されると、続きの治療を避けがちになる方もいますが、それはリスクが伴います。歯の内部は外部に比べて弱く、治療期間が空くだけで虫歯が急速に進行したり、歯を失ったりする原因にもなります。特に根管治療は自己判断で治療を中断するのではなく、治療終了まで向き合いましょう。

難しい治療にも
対応しています

特に難易度が高い症例に対しては日本歯内療法学会専門医・東京医科歯科大学の歯内療法科のドクターが当院で治療を行います。
他院では難しかった歯でももしかしたら当院では可能かもしれません。通常の根管治療で治癒しない症例に対しては外科的歯内療法も行なっておりますので、お気軽にご相談ください。また、近隣の歯科医院からの根管治療の依頼も受けております。

Preventive

歯科医院での予防で
再発防止

根管治療で除去する歯髄は、刺激を感じ取り、歯に栄養を届けるなどの役割があります。歯髄を失うと痛みは和らぎますが、新たなリスクが生じます。虫歯が進行しても痛みを感じにくくなったり、歯がもろくなったりする可能性があります。根管治療をした歯の健康維持には、毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。正しいケアの継続により、神経を持たない歯も長持ちしやすくなるのです。

予防歯科
Page Top